1. >
福山弁護士の「飲み法題」

 

米海兵隊は「抑止力」か(その5)

◆沖縄の「地理的条件(ロケーション)」論  海兵隊の「抑止力」を根拠づけようとして持ち出されているのが、沖 縄の「地理的条件」論である。  たとえば、北沢防衛相は「沖縄に駐留している米軍の海兵隊の抑止力 というのは、まず一つには、我が国が攻撃されたときの即応性が大事で あり、さらにまた地理的条件からアジア太平洋地域で事態が発生したと きに極めて迅速に効果を上げることができる」、「わが国の防衛、アジ ア太平洋の平和と安定という意味からすると、沖縄という地政(学)的 な意味は極めて重い」と答弁した(2010年2月15日衆議院予算委 員会)。  長島防衛政府官も「なぜ海兵隊が沖縄に駐留するのかといえば、一に も二にもロケーション(場所)」。このロケーションから、朝鮮半島が 有事であれば真っ先に飛び込んでいく」、「(琉球諸島周辺の)海域で 活動する中国からどう見えるかというと、やはり嫌だ。(海兵隊が)い つ出てくるか分からない。これが抑止力だ」と述べている(2010年 3月1日、都内の政治資金パーティ)。 ◆沖縄の「地理的条件(ロケーション)」は抑止力の理由とならない  しかし、こうした「地理的条件」論が抑止力の根拠にならないことは、 日本政府の元高官も認めている。  かつて防衛庁の審議官、運用局長、官房長、防衛研究所所長、首相官 邸の安全保障・危機管理担当の内閣官房副長官補などの要職を歴任した 柳沢協二氏(防衛省防衛研究所特別客員研究員)は、「海兵隊はいつで も、世界のどこへでも出動する。特定地域の防衛に張り付くような軍種 ではない。したがって『沖縄かグアムか』という問いに軍事的正解は存 在しない」と指摘している。  ライシャワー元駐日大使特別補佐官を務めたジョージ・パッカード米 日財団理事長も、「今も沖縄にあれほどの基地が必要なのか。想定して いる敵はどこなのか。北朝鮮はどう出る、中国をどう見る。そんな掘り 下げた議論をしないで、やれ離島だ、やれ既存基地だと、候補地をむや みに挙げるばかりでは、いつまでたっても解決しません」(2月17日付 朝日新聞)と述べ、沖縄に米軍基地が必要という議論を疑問を投げかけ ている。   弁護士 福 山 和 人


<トップページへ>