朝、携帯に電話がかかってきたので、電話を取った。「OOの者です。岡根さんの電話ですね。」「そうですけど、なにか」「広域マネーロンダリングの捜査で聞きたいことがあるので、品川まで来てもらえませんか?」
えっ、どういうことですが、私が何か・・・ みたいな驚いておどおどした対応をしたら良かったのかな。「私がどこに住んでるかわかってますか?」というと、「広域捜査なので住所は関係ありません。出頭してもらえませんか」とのことだった。
これか、最後尾0110の電話での詐欺というのは、という感じだった。0110というと、警察署の番号の下4桁となっていることが多く、接見に行くときなど、所在確認のためよく電話をする、ある意味なじみのある番号だ。京都の警察署なら、府警本部と伏見留置センター以外は、下4桁は0110となっている。しかし、この番号からかかってきたらまず、詐欺を疑ってください。
私の携帯だと、多分登録している警察署が多いので、警察から電話がかかってきたらOO署と表示されるのだけれど、今朝は、気にせず出てしまって、後で番号確認したら最後が0110になっていた。
しかし、携帯番号と名前まで情報が流れているというのは、困ったものだ。携帯の番号は、あまり公にはして無くて、限られたところだけでしか知らせてないはず。といいつつ、ネット関係とかでは、電話番号を登録するのに固定ではなく、携帯の方を使うことが多くなってきている。その辺から、どこかで流出したんだろうか。
とりあえず、マネーロンダリングって、そんな金持ってない人間に架けてきても、何ですかそれ?という風にしかならんのですけど。