1. 2013年12月

2013年12月アーカイブ

鈴鹿サーキットで遅走

弁護士会の交通事故委員会にも所属していることから、交通安全研修を受けてみよう、ということになりました。 講習とかいろいろあるんだろうな、と思っていたのですが、ほとんど1日中、車に乗ってました。

往復の運転手役もしていたので、他の人よりも運転時間が長くなってます。
車の安全のためには、どうしてもに身につけないといけないのが、「止まる」技術です。 ブレーキ踏みゃ止まるやん。 と思ったら大間違い。 タイヤの状態や道路の状態(乾燥しているのか、雨模様なのか等)でも大いに異なるところですが、その状態で最も効率のいいブレーキの踏み込みを行わないと、思ったところでは止まりません。 スピードを出しすぎていれば、どんなブレーキ操作をしても「残念!」という結果になりますが、適度なスピードでも、踏み方ひとつで制動距離が数メートル違ってきます。 この数メートルが、犯罪者となってしまうか、「あぶなかった~」で終わるかの、分水嶺です。
意外とできないのが、急ブレーキといいながら、思いっきり踏み込むことができないこと。 これは、運転姿勢にもよりけりで、シートを後ろに下げすぎていたり、ふんぞり返っているような背もたれの状態にしていたら、この時点で急制動はできません。 かけているつもりでも、踏み込みの初動が遅れ、踏み込み圧も不足します。 左足で腰をシートに押しつけながら、右足でブレーキペダルを思いっきり踏み込む。 最近の車は、ABSが付いているので、とにかく踏み込むだけでもいい。 その際、ハンドルは切らない。ハンドル操作をすると、止まるまでの距離が長くなります。
ブレーキやカーブ、スラロームの練習の後、サーキットを3周だけ走らせてもらいました(講習のコースに入っている)。 もう少しスピードを出せる組に入りたかったのですが、それでも、楽しい体験でした。 サーキット内では、横転したりスピンをしたりという「伝説」は作れませんでした?が、それにしても、今の車は、無茶な操作をすると勝手に少しでも適正な動作をするように抑制をするようにできているようです。 
 自分の運転技術の未熟さを痛感するとともに、交通事故を防ぐには、とにかく予測範囲を拡げ、無茶をしないこと。 車間距離は、最低2秒。 つくづく、安全運転を心がけないと、自分だけじゃなく、同乗者も不幸にしてしまうことを実感しました。 

うわっ やってまった

先週、土曜日。 とあるところに、「秘密保護法」の学習会に出かけた。 希代の悪法といわれる法律をどうやったらなくせるのか。 どうやったら、適用をできないようにできるのか。 いろんなところで、いろんな弁護士達がこんな恥ずかしい法律を通した政府と安倍を追い詰め、いかに使いにくい法律にするのか、最終的に廃止に追い込むにはどうしたらいいのか、を考え行動している。

 そんな中、初めて行く学習会場に、地図やレジュメ、資料などを準備して、地下鉄に乗り込んだ。
 駅におりて、ちょっと場所を確認してみよう、とカバンを見ると、その資料ファイルが入っていない。 えっと思い何度も見るが、やっぱりない。 行き先も、近くまでは来ているのものの、正確な場所がわからない。電話番号も、資料の中にはあるものの、手元にはない。 どうしよう。 
うわっ やってしまった・・・・・
第二土曜は、事務所も休み。 今更取りに帰る時間もない。
誰かいて! と事務所に電話をかければ、休日出勤?をしていた彼がいた。  
おかげで、何とかレジュメもFAXで送ってもらい、何とか対処できた。 ホッと一息。 あぁたすかった。。。
資料一式は、机の上に置いたまま。 カバンに入れ忘れていた。 何しに行こうと思っていたのやら。
で、秘密保護法は、間違いなく「違憲」の法律である。 だから、違憲の法律は無効である。 いかにも、憲法を知らない安倍・自民党政権が作った法律らしい。 米国では、こんな法律を通した日本政府の質の悪化を嘆く記事が出ていた。 「愛国法」の下でよう言うわ! という気もするが、それほどレベルの低い法律が成立したということだ。 この法律の危険を伝えて、必ず廃止に追い込まないといけない。 1人でも多くの人が立ち上がれば、廃止にもできる。 「嵐が過ぎ去った」なんていってるやつには思いっきり鉄槌を食らわしてやろうじゃないですか。

道路交通法改正 自転車に厳しく

12月1日から道交法が変わったのはご存じでしょうか。 いろんなテレビ番組でも取り上げているようですが、未だに守っていない人がたくさんいるようです。

前から、自転車は、左側通行だったのですが、歩道のない道路の路側帯(歩行者の歩く部分を示すような白線の引いている道路の端側)では、路側帯部分であれば左右どちらを通ってもよかったのです。
これが、曖昧であったり、自転車は右側を通ってもいいという勘違いを生み出しており、事故の元だったので、路側帯でも左側通行を徹底しようということです。 これを守らないと、「3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金」となってしまうかもしれませんので、要注意です。
昨日の夜(既に12月になっている)、自転車で丸太町通りを走っていたら、前から無灯火で逆走してくる自転車に2台遭遇しました。 やっぱりあぶない。 
歩道から後も確認せずに車道に飛び出す自転車や(自転車通行可の)歩道を徐行ではなくすごく飛ばして走っている自転車をよく見かけます。 たまたま事故を起こしてないからいいけど、見ていてひやひやします。 
後ろを確認せずに、突然斜行する自転車もよくいて、何度急ブレーキをかけさせられたことか。 そんでもって、「あぶないなぁ」と文句を言う。 「あぶないのはおまえや!!」  事故を誘発させそうになっておいて被害者側に向かって文句を言ったらあかんよ。
車に乗りだして始めて気付く人も多いと思うけど、自転車って、車の運転手からはものすごく見えにくくて、あぶないことこの上ないんだから、自分の身を守るためには、安全運転を心がけましょう。 急いでいるとおろそかになりがちですが・・・・・・

弁護士紹介TOP