- ホーム >
黒澤弁護士の"知ってますか"
<トップページへ>
大脳ってなに?
脳は、目が見た情報、耳が聞いた情報、鼻が感知した情報などについ
て、判断・記憶していくところです。
また、全身の器官をはじめ運動機能、言語機能をコントロールするな
どの働きをしています。
1.脳
脳は、大脳、小脳、脳幹からできていて、大脳は、筋機能、言語、思
考、感情、読み書き、学習のコントロールを行っています。
小脳は、歩行や起立の際のバランス、その他複雑な運動機能をつかさ
どっています。
脳幹は、大脳と脊髄を結び、呼吸や体温調節などを行ってます。
2.大脳の機能分布
大脳を大きく分けると、前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉の4つに分か
れます。
たとえば、前頭葉は言葉を話すことを司っていますし、頭頂葉には、
認知、判断、理解をすることを司っている部分があります。
3.脳梗塞
脳梗塞とは、脳動脈の閉塞によって血流が遮断されるために脳組織が
壊死に陥った状態を言います。
脳梗塞でよく言葉が出にくくなったとか、手足が不自由になったとい
う話しをよく耳にしますが、脳組織が壊死に陥った部分の脳がどのよう
な機能をつかさどっているかによって、その症状の出方が異なってきま
す。
たとえば、大脳は、左右の二つの大脳半球からできており、右脳は左
半身の動きを、左脳は右半身の動きに指令を出します。そのため、右脳
の運動をつかさどる部位に壊死が生じた場合、左半身に麻痺が起こるこ
とになります。
弁護士 黒 澤 誠 司
<トップページへ>