- ホーム >
ペットフード安全法 その4
ファイトの毛質はロングヘアードで、毛色はクリームです。友好的
な性格で、落ち着きがあり、ゆったりしていますが、時々、相性の合
わない犬に出会ったりすると、突然吠えたりします。とはいえ、尻尾
を振りながら吠えているときなんかは、むしろじゃれ合いたいのかも
知れませんね。
なお、私はダックスフントと呼んでいますが、ジャパンケネルクラ
ブの登録犬種名は、英語読みでダックスフンドというようです。
さて、今回も、前回に引き続いてペットフード安全法についてお話
しします。
■ 有害な物質を含むペットフードの製造等の禁止
農林水産大臣及び環境大臣は、有害な物質を含み、またはその疑い
があるペットフード(有害物質フード)や病原微生物により汚染され、
またはその疑いがあるペットフード(病原微生物汚染フード)が原因
となってペットの健康が害されるおそれがあるときは、製造業者、輸
入業者または販売業者に対して、そのペットフードの製造、輸入また
は販売を禁止することができます。
この禁止に違反した者は、1年以下の懲役、100万円以下の罰金
という刑罰に処せられます。
農林水産大臣及び環境大臣は、これら製造等を禁止したペットフー
ドについてはその旨を官報に公示しなければなりません。
■ 廃棄等の命令
農林水産大臣及び環境大臣は、製造基準に合わない方法で製造され
たペットフード、表示基準に合う表示のないペットフード、成分規格
に合わないペットフード、有害物質フード、病原微生物汚染フードを
販売し、または保管している製造業者、輸入業者または販売業者に対
して、そのペットフードの廃棄または回収その他必要な措置をとるよ
う命令することができます。
この命令に違反した者も、1年以下の懲役、100万円以下の罰金
という刑罰に処せられます。
弁護士 小 笠 原 伸 児

<トップページへ>