1. ブログ マチベンの日々

ブログ マチベンの日々

 
8月5日から10日まで、青森県を旅してきた。
以前から白神岳に登りたかったので、大好きなねぷた祭りに合わせて登山日程をたてた。
 
これまでにもブログに書いたが、10数年前に青森出身の友人に連れて来てもらって、青森ねぶた祭りと弘前ねぷた祭りを見て以来、壮大で迫力のある祭りにすっかり魅了された。
以来、この2つのねぶた祭りを何度か見に来ている。
青森市内のねぶたは、横にすごく大きい。
弘前ねぶたは、扇形。
そして、もう1つ。五所川原のねぷたは、「立ちねぷた」ということで、是非とも、これが見たかった。
五所川原は、友人の出身地でもある。
 
8月5日昼過ぎ、新幹線で新青森駅に着く。京都と同じくらい、とにかく暑い。
旅館に着いて休んだ後、津軽鉄道に乗って、五所川原へ。
五所川原市は、町としては、こぢんまりとしている。
道路は狭いが、あまり高い建物はない。
立ちねぷたの運行は、午後7時からなので、とりあえず寿司屋でマグロなど美味しい魚を堪能する。
 
ねぷたの運行は、小型ねぷたから、中型ねぷたと続き、最後は20メートルを超える高さの大型ねぷたが3台運行されるということだった。
青森ねぶたは、広い道路に合わせて横にすごく大きいねぶただが、五所川原のは縦に大きいのが特徴。
高い建物が少ないので、余計に迫力がある。
青森の友人は「まるでゴジラのよう」と評していた。
 
先頭のねぷた(後方から撮影)。
 

その後、次々と、小型ねぷた、中型ねぷたと続いて運行されてくる。
青森市内のねぶたほど、激しく動き回ったりはしないが、やはり、ねぷた祭り特有の迫力と楽しさがある。
一緒に中に入って、歩きたいくらい。
 
最後の3台は大型ねぷた。
 

 
高さが20数メートル、ビルの6-7階に相当するから驚きだ。
圧倒される。
 
終了後、早速、青森出身の友人に「見たよ~」とメールを送った。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
38.5度という猛暑を記録した8月1日(土曜)午後。
現在、全国を飛び回って憲法落語を展開している、「八法亭みややっこ」こと飯田美弥子弁護士(東京・八王子合同法律事務所所属)の講演会「戦争法案を着る!」が京都・西陣織会館で開催されたので、参加した。
これは、「北区憲法9条の会」の結成イベントとして開催されたもの。
 

 
「みややっこ」さんのことは、2013年10月25日付けブログで1度紹介した。
 
彼女の話によると、2013年5月から憲法落語を始め、この日の京都で91回目。
全国で訪れていない県は、あと6県となったそうだ。
すごい人気だ。
 
2013年10月に「みややっこ」さんの「噺」を聴いたのは、法律家団体の懇親会後であったため、ほんの「さわり」でしかなかった。
今回は、がっつり90分以上、聴くことができた。
 
会場は、約450人の市民が参加し超満員。
「みややっこ」さんは、夏の着物姿で登場。
聖徳太子の十七条の憲法から始まり、ユーモアを交えながら、わかりやすく安保法案を切っていく。
そして、憲法で一番大事なのは、一人ひとりが何でも好きなことができるという幸福追求権(憲法13条)であり、憲法9条があるからこそ国民は守られてきたと強調された。
 

 
会場は、終始笑いにつつまれ、また、安保法案反対に向けて頑張ろうという思いはますます強まった。
 
安保法案を廃案にして、いつか、「みややっこ」さんの本物の落語も聞いてみたい。
 
 

「自由と平和のための京大有志の会」の声明

 
京都大学の教員らで作る「自由と平和のための京大有志の会」の声明が、今、話題となっていることを知り、ホームページで読んでみた。
 
戦争は、防衛を名目に始まる。
戦争は、兵器産業に富をもたらす。
戦争は、すぐに制御が効かなくなる。
 
戦争は、始めるよりも終えるほうが難しい。
戦争は、兵士だけでなく、老人や子どもにも災いをもたらす。
戦争は、人々の四肢だけでなく、心の中にも深い傷を負わせる。
 
精神は、操作の対象物ではない。
生命は、誰かの持ち物ではない。
 
海は、基地に押しつぶされてはならない。
空は、戦闘機の爆音に消されてはならない。
 
血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、
知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。
 
学問は、戦争の武器ではない。
学問は、商売の道具ではない。
学問は、権力の下僕ではない。
 
生きる場所と考える自由を守り、創るために、
私たちはまず、思い上がった権力にくさびを打ちこまなくてはならない。
 
 
17行という短い文章だが、戦争法案への怒りや思い、決意がにじみ出ている。
そして、さすが京大!
この声明文を、「こども」向けから英語、中国語、スペイン語などの多言語に翻訳し掲載されている。
 
この思いを、世界中の平和を愛する人たちと共有しよう。

 
昨日は、京都弁護士会と日本弁護士連合会共催の市民集会「戦後70年と安全保障法制を考える」が、京都教育文化センターで午後3時から開催されました。
 
梅雨あけ宣言が出たばかりなのに、なぜか大雨。
でも会場は、第2会場もできるほど、たくさんの聴衆が参加されました。
主催者発表では、550人だそうです。
 

 
当初、来京される予定だった河野洋平さん(元自民党総裁)は、諸般の事情によりビデオ映像出演となりました。
現在の安倍政権の政治は「恐怖政治」そのものと断定されたこと、過去にPKOでカンボジアに派遣した文民警察官が死亡した時はとてもショックだったという話が印象的でした。
自民党の国会議員は、内心、安保法案に反対していても、それを態度で示すと、次の選挙で自民党の公認が得られない、だから反対できないと。
それまでして、国会議員になりたいのか、何のための国会議員なんだろう、と思いました。
 

 
その後は、小松浩立命館大学教授の講演。
 

 
終了後は、教育文化センターから堀川御池までパレードです。
雨はまだ激しく降っていました。
雨でパレード用の風船もクチャクチャに。
でも、頑張って歩きました。
 

 
みなさん、本当にお疲れ様でした。
安保法案廃案に向けて、これからも頑張りましょう!
 
 
 
 
 

カラーワイヤークラフト1日体験講座

 
色んなことを体験してみたい・・・
年を重ねるにつれ、そんな思いが強くなってきたような気がする。
どっぷり深めるということはしないが、新しい体験によって、物の見方や接し方が確実に変わってくるのが楽しい。
 
7月20日、京都新聞カルチャーセンターでの、ワイヤークラフト1日体験講座に参加した。
京都新聞は、歩いて行ける距離にあるから便利だ。
1回きりの体験講座というのもいい。
ワイヤークラフトというのは、ワイヤーを使って、色々なものを作ること。
以前から、インテリア小物として興味があった。
 
今回の作品は、カラーワイヤーを使った、ウエルカムボード。
 
使用したカラーワイヤーは手で簡単に曲げることができるもので、型紙に記されている番号に従って少しずつ曲げていく。
綺麗なカーブができるかどうかが、技。
枠が完成したら、つないで、グルーガンで木のボードに止める。
文字部分は、少し難しい。
今回初めて使ったラジオペンチで、曲げて押さえながら作っていった。
どうにか「welcome」と読めるだろうか。
 
講師の方の「助け」もあって、1時間半弱で、仕上げることができた。
楽しい時間だった。
 

 
作品は、早速、事務所の受付に飾りました。
 
 
 
 
 
 

京都市内の台風と祇園祭山鉾巡行

 
7月17日は、祇園祭のハイライトである山鉾巡行の日である。
大型の台風11号が発生し、京都は台風の進路の東側にあたるので、このままいけば巡行の時間に重なり、開催されるかどうかが危ぶまれていた。
 
祇園祭の山鉾巡行は、これまで「小雨決行、大雨強行」と中止されたことがないとのことだった。
一方、京都市内の台風は、盆地という地形のせいだろうか、私が京都に住んで数十年、台風らしい台風が来たことがない。
 
そして、今日7月17日。
昨夜はかなり強い風が吹いていたが、朝起きると、風もさほど強くなく、山鉾巡行は予定どおり午前9時から行われることになっていた。
 
お昼近くになって、風はやんだが、雨は激しく降っていた。
外出する用があったので、ついでに、河原町御池まで行ってみた。
鉾を引く人たちは、皆ずぶ濡れ。見物客も傘をさしてはいるものの濡れての祭りだった。
 
鶏鉾がやってきました。
 

 
交差点を回りやすいように、木材(?)を敷きます。
 

 
少しずつ回します。
 

 

 
必死に携帯電話で写真を撮ろうとする私も、雨でびっしょり濡れてしまった。
 
さあ、これから京都の暑い夏が本番を迎える。
 
 
 

 
昨日の衆議院特別委員会、そして今日の衆議院本会議で、集団的自衛権の行使を可能にする安保関連法案は、強行採決により可決成立した。
安倍首相が自ら「国民はまだ理解していない」と答弁したにもかかわらずの強行採決だった。
多くのメディアの調査で、安倍内閣の不支持率が支持率を上回る中、これ以上、審議していたら、もっともっと支持率が下がってしまい、「アメリカと約束」した安保法案を通せなくなる、おそらくそんな思いから採決が強行されたのだろう。
 
怒り心頭である。
 
他方、連日の国会周辺の抗議行動の広がりはもとより、若者達のシールズなど既存の団体ではない、新たに安保法案に反対する会などがいくつも誕生し、反対の声は幅広く層に広がっている。
13日に記者会見したママさんたちの会の「だれの子どもも殺させない」の言葉は胸を打つ。
 
法案審議の場は参議院に移る。
私たちには、これから何ができるか。
 
新潟県の上越中央法律事務所のブログには、「安保法制を廃案にするためにできること」と題した記事があり、「初心者」から「上級者」まで何ができるかが分類されており、実にわかりやすく、おもしろい。
 
今まで行動したことがない人は、
・反対署名すること(署名用紙は弁護士会にあります)
・新聞やテレビへ投稿すること
・反対パレードに飛び込みで参加すること
・集会に参加すること
・自民党や公明党に抗議文を送ること
・反対野党に応援のメッセージを送ること
などなど
 
最後まであきらめず、違憲の法案に反対する私たち主権者の意思をあらわしていきましょう。
子どもや孫たちから「戦争法案が通過した時、おとうさんやおかあさんは、何をしたの?」と聞かれた時、はっきり答えたいもの。
 
できるところから、やってみましょう!
 
 
 
 
 
 
 

 
昨日、たまたま西院方面に行く機会があった。
そこで、タウン情報誌で知り、前々から行ってみたいと思っていたカフェレストラン「DICE CAFE」(ダイスカフェ)に行ってみることにした。
目的は、エッグベネディクト・・・そして猫。
 
最近流行っているエッグベネディクトをどこかで食べてみたいと思っていた。
エッグベネディクトというのは、イングリッシュマフィンの半分にハムやベーコン・ポーチドエッグなどをのせ、その上にたっぷりのオランディーズソースをかけた料理のこと。
エッグベネディクトだけが目的なら。食べられる店は近くにもある。
でも、ダイスカフェには、もう1つ・・・猫がいる。
それも雑誌で見る限り、すごく可愛い!
 
ダイスカフェは、西小路通りの四条と五条の中間辺りの住宅街の中にあった。
最初はなかなか見つけることができず、あきらめかけたところに、店はあった。
中は、木製のおしゃれなカフェレストラン。
 
店に入ると、客の子どもたちが何かを取り囲んでいたので、見てみると、猫!
 
とりあえず、テーブルにつき、早速、エッグベネディクトを注文する。
アボカドサーモン、生ハムチーズクリームの2種類があり、私はアボカドサーモンを注文した。
 

 
卵を割ると、トロリと黄味がとろけ出す。
味は、思ったよりあっさり。
一口大に切ってあり、食べやすい。
サラダの上には、猫形のトッピングも。
 
さて、猫の方は、子ども連れの客が帰って行ったので、近寄ってみることに。
タウン誌には、3匹いると書かれてあったが、この日、店にいたのは、モモノスケとコロスケだけ。
どちらも顔がクシャとなってて可愛い。
しかも、おとなしくて愛想もいい。
 
これは、モモノスケ。

店のアイドル、「招き猫」になっている。
残念ながら、コロスケの写真はうまく撮れなかった。
 
癒しのカフェである。
 

安保法制反対の街頭宣伝(京都弁護士会)

 
京都弁護士会では、四条河原町マルイ前において、定期的に、安保法制の街頭宣伝を行っています。
 
昨日は、京都弁護士会の白浜会長ほか、法案に反対する政党からも弁士が来られました。
弁護士会と政党とが一緒に街頭宣伝を行ったのは、おそらく初めてのことではないかと思います。
そして多数の弁護士が街頭宣伝に参加しました。
7月7日に京都弁護士会歴代会長有志24名で声明を発表された、元会長のあざみ弁護士と坂元弁護士も来られていました。
 
以下は、弁士の皆さん。
一番左側が白浜会長です。
 

 
国会からも、民主党の泉健太議員、共産党の井上哲士議員が来られました。
 
白浜会長は、「戦前の弁護士たちは戦争を止められなかった。その反省のためにも(政府の)動きには断固反対する」などと決意を語りました。
 
若い人たちのチラシの受け取りは、いつものようにあまり良くありませんでしたが、それでも何人もの若者が立ち止まって、あるいは振り返って、弁士の話を聞こうとしていたことが印象に残りました。
 
閉めは、弁護士会の福山副会長でした。
 
 

 
 
 
 
 

 
2008年にノーベル物理学賞を受賞した益川敏英さん。
現在は、京都産業大学の教授だ。
その益川さんが、共同通信のインタビューに応じ、反戦への強い決意を示した(2015年7月8日付け京都新聞夕刊)。
 
世界で唯一の被爆国でありながら、米国の「核の傘」に依存している日本の現状を憂い、「核兵器のない世界になってほしい」と科学者の立場から訴えた。
 
また、平和への思いは強く、紛争は国同士の話し合いで解決できると訴える。
「孫たちにどういう世界で生きてほしいか考えて行動しよう」と語った。
 
安保法案については「9条には『同盟』なんて書いていない。小学校からやり直した方がいい」と痛烈に批判。
 
核兵器や戦闘機の開発などを行ってきた科学者の責任に関しては「国民に危険を分かりやすく伝える義務がある」と話した。
 
国会で強行採決の動きが強まる中、多くの国民が反対の声を上げていくことが大事。
 

トーストを10倍おいしく食べる方法

 
私の朝食はトーストである。
毎朝、4枚切りの食パンの半分をオーブントースターで焼いて食べてきた。
健康には、和食の方が良いのだろうが、朝は量も食べられないし、トーストの方が簡単なので、長年、変わっていない。
 
このブログにも時々書いているが、常日頃から、おいしい食パンを食べたいと思っており、「この店の食パンがおいしい」というウワサを聞くと、行ける距離内に店があれば、すぐに行って購入する。
デパートの催事で販売されようものなら、並んでも買う。
普段は、ORENOPAN(オレノパン)が気に入って食べている。
 
ところで、一昨日、インターネットで、トーストを10倍、いや100倍おいしく食べる方法という記事を見つけた。
 
それは、グリルで焼くこと。
 
グリルは300度以上の高温なので、短時間で外はサクサク、中はフワフワになるとのこと。
早速、試してみた。
最近のグリルには、「トースト」というボタンがついたものがあるらしいが、我が家のグリルは古いので、そんなものは一切ついていない。
 
1日目。とりあえず1分半入れてみる。でも、焼きすぎて、表面がこげてしまった。
我が家のグリルは、網と火の位置が近いから、もう少し時間を短くしないとダメなんだ。
でも、確かにおいしい。
100倍は大げさだと思うが、10倍くらいは、オーブントースターで焼いたものよりおいしい!
 
2日目。両面を30秒ずつ焼いてみた。
少し焼き足りなかい感じが残っていたが、やはりおいしい。
 
明日は40秒で焼いてみるかな。
楽しみ!
 
 
 

故菅原文太さんの遺志

 
2015年6月30日付けしんぶん赤旗に、今年4月、米軍新基地建設に反対する「辺野古基金」の共同代表の一人に就任した菅原文子さんのインタビュー記事が掲載された。
文子さんは、俳優の故菅原文太さんの妻である。
それを読んで、菅原文太さんそして文子さんの平和への思いの強さに、あらためて感動した。
 
(以下、抜粋)
3.11の福島原発事故のあと、彼は「俳優はやめた」といったのです。
「おれが俳優やっている時代じゃない」と。
安倍首相が・・・武力行使を認める安保関連法制を通そうとしています。
でも、それでは、日本全体が沖縄と同じになります。
「後方支援」することになったら、自衛隊員だけに危険があるんじゃなくて、私たち普通の暮らしをしている人間も、危険にさらされるということを考えた方がいい。
(夫が)がんの闘病中で体力も衰えていたなか、沖縄まで行って1万5000人もの人の前に立つのは、自分の限界を超えてやったことです。
いま日本人は、そうした本気度が問われています。
本土も沖縄と思いを一つにして安保法制をやめさせる、世界が注目するようなたたかいをやらないといけないのではないかと思います。
 
自民党や公明党は、今国会で安保法制を強行的に成立させようとしているが、私たちは、最後まであきらめないで、今できることを1つ1つやっていくこと、否、菅原文太さんのように自分の限界を超えたもう1つをすること、これが大切。

佐川綾野さんの切り絵教室~「幸福な王子」~

 
先月もまた、切り絵教室に行ってしまった(1回目は、6月1日のブログを読んでください)。
京都在住の切り絵作家佐川綾野さんの切り絵教室。
前回(初回)、約3時間、必死になって切り絵作りに格闘し、1つの作品を仕上げたことがなんとなく心地よかったから、また参加したくなった。
 
今回の作品テーマは、「幸福な王子」。
タイトルだけ見た時には、すっかり忘れていたが、教室に行って「幸福な王子」という童話を読んだことを思い出した。
銅像の王子が、エジプトに向かうというツバメにお願いをして、貧しい人たちに自分の身体の宝石や金箔を配った挙げ句、ボロボロになってしまった王子像は倒れ、南へ行く機を逃したツバメは寒さで死んでしまう。
でも天国の神は、王子とツバメを天国に連れて行き、二人はそこで楽しく暮らしたというお話。
 
「幸福な王子」の図案は、前の「アリス」と異なり、細かな所が多く、悪戦苦闘した。
3時間では仕上がらず、3時間半以上もかかってしまった。
その上、切ってはいけない箇所を2回も切ってしまった。
あ~あ、ほんと不器用やわ(涙)。
でも、さすが!佐川さんが、あとかたもなく補正してくれた。
 
今回の私の作品
 

参加者全員の作品。
 

 
今回は、本当に時間が足りず、焦ってしまった。
それでも、しばらくは、切り絵に、はまりそうやなあ・・・
 
 
 
 

台湾の友人と中華ちまき

 
先週 台湾の友人Kさんと、久しぶりに会った。
 
Kさんは、10年以上前に私の依頼者だった女性だが、年齢も割と近く、気が合い、事件終了後も、時々食事をしたりしてきた。
台湾にも1度連れて行ってもらったこともあった。
私が中国語を勉強しようと思ったきっかけも、Kさんが日本語はもとより北京語も流ちょうに話せることを知ったからだ。
現在、Kさんは、京都と台湾を行ったり来たりする日々で、忙しそうで、会う機会もなかなか持てない。
 
そんなKさんから連絡をもらい、久々にランチを共にした。
1時間程会えただけで、「これから大阪に行く」と言うKさんと別れた。
あいかわらず忙しそう。
 
今回、Kさんから、中華ちまきを土産としてもらった。
台湾に行った時、Kさんのmamaが作ってくれた中華ちまきが美味しくて、私が中華ちまきが好きなことを覚えてくれていたのだ。
残念ながら、今回の中華ちまきはmamaの手作りではなかったが・・・
 

 

 
とても、美味しかった!
 
 
 
 

若者ら2200人、京都でデモ!

 
昨日のブログに書いたように、歯茎の痛みのため、今週の日曜午後、洗口液を買いに河原町三条まででかけた。
河原町通りでは、「戦争反対」のデモにぶつかった。
 
そっか、今日は、若者たちによる戦争反対の集会とデモがあったんだっけ。
 
関西の大学生でつくる「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)KANSAI」の主催した初めてのデモが行われていた。
翌22日の新聞報道によると、参加者は飛び入りも含め2200人。
すごい!
 
若者たちのデモは、実に楽しい。
太鼓や鳴り物つきで、ラップのコールに合わせて、「戦争立法絶対反対」「戦争したがる総理はいらないねえ」などと声を響かせ、いかにも若者らしい。
私も思わず飛び入りで踊ってしまいそう・・・
 
でも、この日は、歯茎の痛みのため、しばし、沿道で楽しいデモの様子に見入っていた。
 
戦場に行かされるのは、若者。
18歳選挙権も始まる。
しっかりと意見を表明していくことが大切。
 
 
 
 
 
 
 

歯茎の痛みと腫れ

 
先週の初め頃から、物を食べた時、なんとなく左側の歯に違和感があった。
それが徐々に進み、週の中頃には、左側の上部が痛み出し、左側の歯では物がかめなくなっていった。
最初は「虫歯かな?」と思ったが、歯に水がしみるわけでもなく、どうやら上の歯茎が痛い。
週末になると、歯茎の痛みは一層増し、腫れも大きくなり、右側の歯だけでは十分噛むことももできなくなり、食欲もなくなっていった。
なにより、好きな物が思い切り食べられないのがつらい。
 
ネットで調べると、歯周病? 体力の低下?
歯医者には10年以上行っていないが、結構真面目に歯磨きはしているつもりなんだけど・・・・
夜寝る前には、必ずフロスもしているのに・・・
 
日曜の午後、洗口液を買って来て、口の中をグチュグチュとすすいでみた。
そして昼寝も少し。
夜になって、徐々に痛みが和らいできた。ホッ!
 
久しぶりに歯医者に行ってみようと思う。
 
 
 

山岳遭難 最多2293件

 
昨年1年間に全国で発生した山岳遭難事故は2293件(前年比121件増)、遭難者は2794人(81人増)だったことが、6月18日、警察庁のまとめでわかった(2015年6月18日付け京都新聞夕刊)。
 
遭難者の77%に当たる2151人が登山目的で、40歳以上が76.4%の2136人。
死者・行方不明者のうち60歳以上が214人で、68.8%を占めた。
都道府県別では、北アルプスのある長野(272件)や富山(133件)が最も多く、次いで、北海道(120件)。
でも滋賀県では66件、京都府では21件あった。
 
他人事ではない。
 
山では、疲労が増すと、通常であれば、たいしたことない場所でも、転倒や滑落などの事故が起こってしまう。
道迷いも怖い。
今回のまとめでも、道迷いが41.6%と最も多い。
更に、単独行だと、そもそも、どこの場所で滑落したかさえわからないし、突然の心疾患や脳疾患にも対応できない。
 
毎年、必ず登る山もあるので、その往復に要する歩行時間によって、年齢とともに、自分の体力が低下していることは実感している。
 
安全登山をこころがけたい。
 
 
 
 

 
6月13日土曜日、梅雨の晴れ間、朝からカンカン照り。
「日焼けするなあ・・・」と思いつつ、午後1時半から、円山公園野外音楽堂で開かれた、戦争法案反対の集会に参加しました。
(日焼け対策は、完全防備で!)
 
国会での戦争法案の審議に腹が立っていたのはもちろんですが、今日の集会には京都弁護士会の白浜会長が挨拶されることを知ったこともあり、是非とも、参加しなければと思って行きました。
 
奥野恒久龍谷大学教授の基調報告があった後、各界からのリレートークの中で、白浜会長が登壇されました。
白浜会長は、今日は一弁護士として参加したと言われましたが、昨年に引き続き今年5月1日に京都弁護士会の会長声明を発表し戦争法案に反対していること、そしてトークの締めでは「日弁連は全力をあげて、この法案に反対します」と結ばれました。
 
午後2時半には集会が終わり、円山公園から京都市役所前まで参加者によるパレードが行われました。
少し雲も出てきて、歩きやすい天候に変わっていました。
そしてパレードで歩いた時、今日は、ちょっと感動しました。
道行く人や観光客らが、立ち止まって、手を振ってくれたり、携帯で写真を撮ったりするのが、すごく目に付きました。
中にはピースサインをしてくれる外国人もいたり・・・
やはり関心が高いことを感じました。
 
わたしたちは、主権者の一人として、日本を戦争する国にしないよう、はっきり自分の意見を表明していかなければと、思いました。
 
 
 
 
 
 

 
昨年4月1日から10月26日までの約7ヶ月間で、、屋久島の宮之浦岳から北海道の利尻岳まで、自分の足だけで日本百名山を踏破した、アドベンチャーレーサー田中陽希さん。
 
今度は、今年5月末、北海道の山から始め、日本二百名山を踏破する新たな挑戦を始めている。
(最初の放映は、6月27日21時から。NHKBSプレミアム。)
 
日本二百名山というのは、百名山の生みの親である深田久弥のファンクラブが選定した山だ。
私もまだ全部は登っていないが、近県で言うと、滋賀県の武奈ヶ岳、三重県の御在所岳など比較的身近な山が二百名山とされている。
でも、北アルプスや南アルプスなどには、2000Mを超える二百名山もある。
 
本当に人間ワザとは思えないことを、昨年に引き続き、今年もやろうというのだから、すごい。
百名山踏破においても、風邪や足の痛み、そしてかなりの疲労にみまわれていたのに・・・
 
百名山の時は、日が合わなくて、「追っかけ」が出来なかったが、今度こそ、どこかの山で、田中さんを直接応援したいと思っている。
 
頑張れ、田中さん!
 
 

安保法案参考人質疑、全員が「違憲」

 
6月4日、衆議院憲法審査会で、3人の参考人(憲法学者)全員が、集団的自衛権行使を可能とする安全保障関連法案を憲法違反と断じました。
 
しかも、そのうち、自民党が推薦した参考人である長谷部恭男早稲田大学教授までもが「集団的自衛権の行使が許されるとした点は憲法違反だ」とはっきり述べました。
 
しかし、菅官房長官は、「全く違憲でないと言う憲法学者もたくさんいる」と居直り発言。
 
これに対し、「明日の自由を考える若手弁護士の会」(略称 あすわか)がホームページで、早速、「たくさんいる、って?」「たくさんいるなら出てこ~い」などと反論してくれました。
それによると、合憲としている学者は3人、それに対し、違憲を表明している学者は189人でした。
 
昨日の国会での、辻本民主党議員の「たくさんいるなら、名前をあげて」という質問に対しても、菅官房長官は、3人の名前しかあげられませんでした。
その上で、今度は「数じゃない」と。
 
いかにこの法案が憲法違反のものか、ますます明らかになっています。
 
 
 
 
 
 

月別アーカイブ

弁護士紹介TOP